札幌市北区新琴似でホームタンク洗浄を実施しました

札幌市北区新琴似にて、灯油ホームタンクの洗浄作業に伺いました。こちらのお客様とは当店で数年のお付き合いになりますが、コロナ禍が明け、設備メンテナンスのご提案をさせていただいたところ、「お任せします」と快諾いただきました。誠にありがとうございます。

給油時に気になっていたのですが、油量計の浮き球が見えにくい状態でしたので、今回は応急処置程度ですが無償で補修いたしました。有償補修の場合、油量ゲージ本体の交換、目盛りカップの交換、または浮き球を耐候性の高い蛍光塗料で補修するなどの対応が可能です。また、オイルストレーナーも交換いたしました。バルブの根元周辺が劣化し始めていたため、安全を考慮し、交換をご提案させていただきました。タンク洗浄作業は通常3~5年、またはそれ以上の周期で行います。フィルターのみの交換で十分な場合と、オイルストレーナー全体の交換が必要な場合を見極め、最適なご提案をいたします。

灯油タンクの洗浄が必要な理由については、弊社のチラシまたはホームページに詳細を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。また、タンクの全体的な状態や経年を考慮し、必要に応じてタンク自体の交換をご提案する場合もございます。

作業は5月下旬から10月下旬まで承っております。お気軽にお問い合わせください。 

作業前。ホクエイ製の灯油タンク(10~20年経過)

油量ゲージの浮き球を油性ペンで応急処置

一度もフィルター交換したことがなかったとのこと

オイルストレーナーごと交換しました

吸い上げた灯油の汚れをろ過しています

※動画は音が出ますのでご注意下さい

ホームタンク交換

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次