札幌市北区新琴似で長脚ロング灯油ホームタンクの洗浄を実施しました

札幌市北区新琴似(新琴似西地区 双葉町内)にて、長脚ロング灯油ホームタンクの洗浄作業に伺いました。こちらのお客様は、先々代の昭和から続く長年のお付き合いをさせていただいている大切なお客様です。今回は前回の洗浄から7年が経過していたため、久しぶりに洗浄をご提案したところ、「お願いします」と快くご依頼いただきました。心より感謝申し上げます。

まず長脚ロングのタンクは通常よりも高い位置にあるので脚立ではなくハシゴにして作業を行う必要がありますが、当店はホースの長さが直線で40m届くので、家の前から家の裏、かつ高いところに設置している灯油タンクでも作業が可能です。奥まったところにある灯油タンクも作業できますよ!そしてパイプガードが設置されている場合のタンクは、点検窓が日焼けしていなければストレーナーの状況が伺えますが古いパイプガードは外さないと中の様子がわかりません!今回もオイルストレーナーとフィルターが経年劣化で交換が必要と判断し、交換のご提案をさせていただきました。

灯油ホームタンクの洗浄は、おおむね5年ごとを目安に行うことをおすすめしております。「一度も洗浄したことがない」「メーターが割れた隙間から水が入った」「オイルストレーナーから灯油が漏れている」などのお心当たりがある場合は、ぜひ洗浄をご検討ください。特に汚れがひどい場合は2~3度洗浄してから灯油を戻すことがあります。灯油の抜取り、部品交換や配管修繕、灯油の戻し作業まで、約1時間で完了いたします。

灯油タンク洗浄の必要性については、弊社のチラシまたはホームページに詳細を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。また、タンクの全体的な状態や経年を考慮し、必要に応じてタンク自体の交換をご提案させていただく場合もございます。

作業は5月下旬から10月下旬まで承っております。お気軽にお問い合わせください。

作業前。ホクエイ製の長脚ロング灯油タンク(30年くらい経過)

作業前にパイプガードを外します

7年前に当店で実施したようですがペンキで上塗り・・・

オイルストレーナーを交換しました

吸い上げた灯油の汚れをろ過しています

※動画は音が出ますのでご注意下さい

ホームタンク交換

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次