札幌市北区屯田で灯油ホームタンクの洗浄と配管カバー設置工事をしました

札幌市北区屯田にて、灯油ホームタンクの洗浄作業に伺いました。今回お伺いしたお客様は数年前から当店にて給油を定期配送することとなったお客様宅です。過去に洗浄をしたのはもう10年以上前で、以前は設備関係は親御さんが管理されていたのですが、数年前に家主の世代が息子さんに替わって、管理がうやむやになっていたとのこと。ちなみに灯油ホームタンクに貼られていた前回の洗浄済み証は2006年・・・(約20年前)。久しぶりにホームタンク洗浄、いかがですか?とご提案したところ、ホームタンク下の配管を養生する防護柵が木部で作ったものが腐食してきたのでこちらも一緒に新しいものへ交換をお願いしますと快くご依頼いただきました。心より感謝申し上げます。
今回はオイルストレーナーと配管防護カバー(ホクエイ製汎用型)の交換のご提案をさせていただきました。防犯はもちろん、配管が冬に雪に押しつぶされることもありません。
灯油ホームタンクの洗浄は、おおむね5年ごとを目安に行うことをおすすめしております。「一度も洗浄したことがない」「メーターが割れた隙間から水が入った」「オイルストレーナーから灯油が漏れている」などのお心当たりがある場合は、ぜひ洗浄をご検討ください。特に汚れがひどい場合は2~3度洗浄してから灯油を戻すことがあります。灯油の抜取り、部品交換や配管修繕、灯油の戻し作業まで、約1時間で完了いたします。
灯油タンク洗浄の必要性については、弊社のチラシまたはホームページに詳細を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。また、タンクの全体的な状態や経年を考慮し、必要に応じてタンク自体の交換をご提案させていただく場合もございます。
作業は5月下旬から10月下旬まで承っております。お気軽にお問い合わせください。


作業前。サンライズ製の灯油タンク(製造から30年以上経過)
灯油抜取り後、オイルストレーナーを交換


配管防護カバーを設置し作業完了です
オイルサーバー設置宅なので復旧後の動作確認も行います
吸い上げた灯油の汚れをろ過しています
※動画は音が出ますのでご注意下さい